昨日J1、WBCが開幕、今日はJ2開幕。
ということで、テレビでスポーツ観戦したので感想!
<J1 第1節 名古屋vs磐田>
磐田が終始よいサッカーで圧す展開でした。
結果は1-1のドロー。
名古屋は負けてもおかしくない内容でドローなのでほっとしたのではないかと思います。
(前田選手のゴールの件も含めて(笑))
名古屋はディフェンスでなんとか踏ん張る展開。
ボールを持っても攻撃の形が見えてこない中で、3バックのDF闘莉王がゴール前まで走りこみ、OGを誘う。
磐田は非常によい形で攻めて行くものの、名古屋が最後に踏ん張るので得点できず。
流れが変わったのは闘莉王が負傷してから、ボールを保持できなくなる。
そして、新人DF牟田を下げて4バックにして守備が崩壊。
ぶっちゃけ1点で済んだのが奇跡でした。
なかなか安定はしないでしょうが、牟田は出し続けて3バックで頑張る方が今後にはいいかもしれませんね。
<J1 第1節 大分vsFC東京>
最初は大分が勢いを見せるも、徐々に試合巧者の東京が主導権を握っていった試合。
結果は1vs2で東京の勝利。
点差以上に東京の貫禄が見えた試合です。
見れたのは前半の中盤から。
大分はスペースを上手く潰そうとし、東京はスペースを見つけたり作ったりする展開。
その中で今季加入の東選手が地味ながら素晴らしい動きで試合を作っていったと思います。
この選手、ロンドン五輪ではいろいろ言われましたが、
個人的には、ハードワーク、あとはサッカーIQが高くて好きです。賢いと思います。
後半、大分はペースが落ちてきてしまい、東京にやられてしまいましたね。
でも、素晴らしい奮闘ぶりで、今後期待できるかもしれません。
<WBC 1次リーグ 日本vsブラジル>
試合後半から。
いやぁ、ブラジル強いですね。かなりびっくりしました。
これは負けるかなーって思ったんですが。
井端選手はイイバッター、ホント渋いです。
そして、能見選手が流動的な試合をぴしっと止めてくれました。
能見選手を先発に...という話も出ているようですが、
個人的には流れを断ち切れる投手として使ってほしいかなとも思いました。
<イングランドプレミアリーグ 第28節 サウザンプトンvsクイーンズ・パーク・レンジャーズ>
無料だったので。(笑)
結果は1vs2でQPRの勝利。
攻めあぐねたサウザンプトンのミスをつき、個人技でQPRがねじ伏せる展開でした。
<イングランドプレミアリーグ 第28節 マンチェスター・ユナイテッドvsノーウィッチ・シティ>
ハイライトを見ました。(笑)
4vs1でマンUの勝利。
香川選手ハットトリックですよハットトリック!
1点目はテクニック、2点目はインテリジェンス、3点目はクイックネスで取りました。
なんかボールも回ってたし、チームとして新しい形が見えた試合じゃなかったでしょうか?
<J2 第1節 G大阪vs京都>
後半途中から。
結果は3vs3のドロー。
なんというザル試合。(苦笑)
大丈夫かG大阪?いや、京都もかもしれないけど...。
お互い、攻撃はとても面白かったです。
これは守備が緩いからなのか、攻撃力がすごいからなのか...。
Jリーグは第5節で、大体の力量がはかれてくるでしょう。
楽しみですね。
それでわ。